| 町の有志が立ち上げたonjukuまるごとミュージアムは、 商工会の主催イベントとして、本年で10回目を迎えます。
 アートや建物、自然や人情までをも、ミュージアムのア
 イテムとして楽しんでもらおうというこの催しのアイデア
 は、全国いくつかで立ち上げられた同じような催しに、い
 かされてきました。
 当愚為庵・大地農園では、通年ギャラリーとして常時展
 示がありますが、昨年から始まった「つるし雛」との連携で
 大いに盛り上がるでしょう。
 詳細はここをクリック
 ONJUKUまるごとミュージアム公式ページはこちら。
 
 | 毎年10月17日は地域のお祭りです。 正式には阿波大杉大明神といいますが、通称あんばさまといって親しまれて来ました。
 この日の主役は子供達です。
 夕刻からハロウィンのごとく各家々を回り、「あんばおおすぎだいみょうじ〜ん。悪魔を払ってよいやさ〜、よいやさ〜、よいやさ〜」と囃しながらお菓子やお賽銭を集めます。
 かつては、この集落だけで4〜50人いた子供達が、今ではこんなもの。寂しい限りです。
 子供達が集落を回る間、大人達は酒席を持ちますが、ここで謡(うたい)があげられます。
 この謡をあげられる人が少なくなり、今は私がその役を仰せつかっております。
 
 |